タイツ先生(吉澤雅之)のナチュラルボディー理論に基づくトレーニングを助けるDVDやトレーニング用品を販売します。

自然身体構造研究所紹介

マスコミ取材報告1

マスコミ取材報告2

ホーム | 技 > バスケットボール 指導 コーチ 上達法大解剖!“新潟バスケット”オフェンス編 〜個と組織の力を高める「セットオフェンス」づくり〜(全3枚)
商品詳細

大解剖!“新潟バスケット”オフェンス編 〜個と組織の力を高める「セットオフェンス」づくり〜(全3枚)[677D-S]

販売価格: 25,200円(税込)
[在庫あり]
数量:
新潟シリーズ第2弾!名将たちの“オフェンス”指導を大解剖する!! 緻密な組織をつくる松川流と、絶妙なバランスで魅せる富樫流の融合!
「1on1で負けても、2on2なら工夫次第で勝てる!」(松川監督)
「力が拮抗した試合では、8割がセットオフェンスの攻防になる(富樫監督)




--------------------------------------------------------------------------------

■指導・解説:松川 知克(新潟市立白根北中学校女子バスケットボール部監督)
■指導・解説:富樫 英樹(新発田市立本丸中学校男子バスケットボール部監督・U-16男子日本代表ヘッドコーチ)
■実技協力:新潟市立白根北中学校女子バスケットボール部
■実技協力:新発田市立本丸中学校男子バスケットボール部


--------------------------------------------------------------------------------

大好評、新潟シリーズの続編!第2弾は「オフェンス編」です。今回も新潟県を代表する2人の監督が指導にあたります!
白根北中学校の松川監督は「2on2」を軸とした、緻密なセットオフェンスづくりを紹介します。個々の力では劣っている、身長では敵わないといった状況でも、2on2であれば“ズレ”を突くこともできます。いかにして相手Defを翻弄するか、ファンダメンタルからきっちりとつくり上げていきます。
本丸中学校の富樫監督は、同校が日本一になった原動力となった“オフェンスドリル”を紹介します。本丸といえばオフェンスというように、随所にこだわりのポイントが見られます。テーマは「ノーマークをつくるセットオフェンス」。個の力を高めるドリルと組織的なプレーを融合させ、ジュニア期に必要な力を養成していきます。
今作も盛りだくさん!新潟の強さの秘密が、垣間見える作品となりました!

677-1 松川監督による「格上を制するためのファンダメンタル」(61分)
677-2 松川監督による「徹底した2on2でDefを凌駕する」(70分)
677-3 富樫監督による「ノーマークをつくるセットオフェンスの極意」(60分)


2012.02
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス