バレーボールで大切なボールの下に入ることや、方向性などの感覚を様々な練習を通して身につけていく方法を多数紹介
「みんなで考えるシンキングバレー」/日向学院中学校 松元 琢也
■ボール感覚を身につけるトス/セッターを考えるゲーム
■松元先生のインタビュー
「ボール感覚からスパイク、サーブ、ラリーまで」/宮崎市立本郷中学校 安倍 真一
■ミニボール遊び(アンダーパス/オーバーパス)
■スパイクの基本動作/壁を使ったスパイク練習/Aクイック
■フローターサーブ/サーブの長さについて
■安倍先生のインタビュー
「感覚づくり」/宮崎市立赤江中学校 桒畑 宏輔
■パス感覚を高める「太腿当て」「ヘディング・パス」「ジャンプ・ヘディング」
■スパイク感覚を高める「素振り」
■桒畑先生のインタビュー
八幡流バレーボール指導 その2
◆ブロック/実戦3人レシーブ+セッター&ブロック
(99分)
2011.09