ランニングの仕方や集合のさせ方といった基本的な部活動での秩序作りや、心の育て方のノウハウやスポーツ経験の少ない子どもたちをどのように指導していくか・・・!
*宮崎市バレーボール協会理事長あいさつ
*イントロダクション
「スポーツ経験の少ない選手への指導の在り方」/宮崎市立東大宮中学校 瀧下 秀樹
■ボールのコントロール力を習得する
*オーバーパス
(1)ボールの落下地点
(2)バックで返す
(3)後ろ向き
(4)後ろ向きバックパス/回転2段トス(左右)
■瀧下先生のインタビュー
*今回の練習のねらい/バレーボール指導に対する考え方/今回の指導を振り返って思うこと
(以下同じ)
「心を育て、人間関係を築く 覇気のある練習」/宮崎市立赤江東中学校 串間 由香里
■チームワークを作るランニング
■ローテーション・パス
*ボール投げ(片手・両手)/オーバーハンドパス/アンダーハンドパス/対人パス
*スパイク/サーブ/サーブレシーブ/2人でレシーブ・トス/3人レシーブ
*6対6のイメージトレーニング
■串間先生のインタビュー
八幡流バレーボール指導 その1
◆キャッチボール
(94分)
2011.09