プレーの基本となる「オーバーパス」「アンダーパス」「サーブレシーブ」を、小林流に解説。すべての動きに約束事をつくり、徹底して選手に落とし込んでいきます。失敗の原因を分かりやすく指導し、早い段階で「ミスの芽」を摘み取ります。
■イントロダクション
■オーバーパス
「動きながらのプレーはNG」「声でリズムをつくる」などの約束のもと、基本を植え付けていきます。
■アンダーパス
「レシーブが悪いからスパイクが決まらない」。試合の肝となる部分を徹底解説します。
■サーブレシーブ
"攻めるサーブレシーブ"を意識し、常識にとらわれない練習を行います。
3本で返さなくてはいけないという固定観念を捨て、攻める気持ちを常に持つように指導します。序盤で練習した内容を生かし、実戦に近い状態をつくり上げます。
(56分)
2011.08