タイツ先生(吉澤雅之)のナチュラルボディー理論に基づくトレーニングを助けるDVDやトレーニング用品を販売します。

自然身体構造研究所紹介

マスコミ取材報告1

マスコミ取材報告2

ホーム | 技 > 野球 指導 上達 コーチングタイツ先生の野球指導者セミナー3 投げる腕がしならない投手への指導(DVD)
商品詳細

タイツ先生の野球指導者セミナー3 投げる腕がしならない投手への指導(DVD)[YS003]

販売価格: 1,600円(税込)
[在庫あり]
数量:

■ 投げる腕がしならない投手への指導


腕がしならない投げ方を続ければ、必ず故障します。不合理な投げ方で蓄積された損傷が関節を破壊するのです。
故障を起こす前に投げれば暴投ばかりだし、当然投げることが嫌いになりますから、レギュラーにもなれないし、野球をやめてしまうかもしれません。
個人の失敗が明確で、暴投などで勝敗が決まってしまうこともある野球では、投げ方のおかしな選手を本番のトーナメントで使えないのは仕方のないことなのです。
さらに故障するような投げ方は、動きそのものが不合理なためコントロールしにくく、投げること自体に苦手意識をもちプレッシャーがかかり、イップスにもなってしまいやすのです。
腕がしなる投げ方ができるようになるには、左右の腕の肩甲骨が十分に動かなければなりません。股関節や背骨、胸部もやはり十分に動かなければならないのです。
まず肩甲骨のストレッチや体操、全身が連動するリズム感など、しなやかな投げ方を身につけます。

DVDメニュー(約22分)
投げる腕がしならない理由と対処法
身体基礎リズム体操
投げる腕がしならない対処法と練習法

なかなか上手くならない選手への指導方法をタイツ先生が実演しながらお伝えします。
野球選手の様々な問題のその原因を解説し、約5分間の対策トレーニングで解決します。
まず身体の構造と物理法則によって問題を分析し、その根本原因を把握します。
対策トレーニングは、まず厳選された3種類の身体基礎リズム体操(股関節体操・肩甲骨体操・中心軸体操)で全身の関節の可動を高め、野球の動作に必要なリズム感を司る運動神経をアップさせます。
そののち原因の分析にもとづき、個別に調整された対策エクササイズで問題点を解決します。

(タイツ先生の野球指導者セミナーシリーズは、野球なぜできないのシリーズを項目ごとに分割したDVDです)

 

 

 

監修者
自然身体構造研究所所長 吉澤雅之(タイツ先生)
皇學館大学非常勤講師・朝日カルチャーセンター講師
著書 「タイツ先生のモノマネ野球教室」(白夜書房)

スポーツ技術雑誌連載

「野球小僧」「中学野球小僧」「サッカー小僧」

「ラグビー魂」「中学高校バスケットボール」

「月刊バレーボール」「ザゴルフ」

「スポーツイベント ハンドボール」

「ダンスファン」他
   テレビ・映画出演 講演会多数

 

 

 

他の写真
(画像をクリックすると大きく見られます)
この商品はDVDです。
(画像をクリックすると大きく見られます)
(画像をクリックすると大きく見られます)

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス