プレシーズンに培ったスキルとイマジネーションを活かし、より人数を増やした攻撃力、守備力を養うトレーニング。人数をかけることでより高いレベルでのシンキング、イマジネーションが身につきます。
■指導理念・部活動運営・練習コンセプトについて(各巻共通)
■フィジカルトレーニングについて
■ウォーミングアップ&フィジカルトレーニング
*YO-YO50
*OBLAトレーニング(1000m×8本+リフティング)
*セルフ&パートナーウェイト(体幹&障害予防トレーニング)
*ステップワークトレーニング(ラダー、ミニハードル、マーカードリル)
■脈拍トレーニング
*2対2+ポストマン
*ダブルポストシュート
*3対3→3対2
*7対5
*シックスゴール
*ゲーム形式トレーニング(11対11)
■脈拍トレーニング/各種目ボード解説
■エンディングコメント
2011.01
(78分)