タイツ先生(吉澤雅之)のナチュラルボディー理論に基づくトレーニングを助けるDVDやトレーニング用品を販売します。

自然身体構造研究所紹介

マスコミ取材報告1

マスコミ取材報告2

ホーム | 技 > バスケットボール 指導 コーチ 上達法アウトサイドの1on1【2】編
商品詳細

アウトサイドの1on1【2】編[641D-4]

販売価格: 8,400円(税込)
[在庫あり]
数量:

3巻に続いて1on1ドリルの紹介です。さらに後半では4つ目の要素である「パスのもらい方&ドリブルの止まり方」を解説しています。シュート・パス・ドライブを繋ぐ要素であり、この足技をマスターするか否かで、1on1の技量が大きく変わるといわれています。


■実践(ドリル)2
◎忍び足
 1.フリーフット側ドライブ
  (1)ドライブ
  (2)ジャンプシュート
 2.ピポットフット側ドライブ
  (1)ドライブ
  (2)ドライブ⇒Defの前足側に下がる⇒ジャンプシュート
  (3)ドライブ⇒Defの前足側に下がる⇒ジャンプシュートフェイク
     ⇒ストレートドライブ
  (4)ドライブ⇒Defの前足側に下がる⇒ジャンプシュートフェイク
     ⇒ストレートドライブ⇒ドリブルストップ・ジャンプシュート
  (5)ドライブ⇒Defの前足側に下がる⇒ジャンプシュートフェイク
     ⇒ストレートドライブ⇒ドリブルストップ・ジャンプシュートフェイク
     ⇒ドライブ
  (6)ドライブ⇒Defの前足側に下がる⇒ジャンプシュートフェイク
     ⇒クロスオーバードライブ⇒ドリブルストップ・ジャンプシュート
  (7)ドライブ⇒Defの前足側に下がる⇒ジャンプシュートフェイク
     ⇒クロスオーバードライブ⇒ドリブルストップ・ジャンプシュートフェイク
     ⇒ドライブ
◎2〜4ドリブルジャンプシュート
 1.ジャンプシュート
 2.ジャンプシュートフェイク⇒ドライブ
  (1)レイアップ 
  (2)ギャロップステップ(ストレート)
  (3)ギャロップステップ(コース・チェンジ)
◎ライブ
 1.ボールをもらいながらの1on1(ムービング・レシーブ)
 2.ボールをもらってからの1on1(ジャブ・ステップ)
 3.ドリブルしながらの1on1
 4.ウィングポジションからの1on1

■パスのもらい方&ドリブルの止まり方/理論
◎原則
 1.ストライドストップorジャンプストップ
 2.前向きor後ろ向き/前回りor後ろ回り
 3.1カウントor2カウント

■パスのもらい方&ドリブルの止まり方/実践(ドリル)
◎シェービングドリル
 1.前向き・前回り
 2.前向き・後ろ回り
 3.後ろ向き・前回り
 4.後ろ向き・後ろ回り
 5.ステップアウト
 6.前キック
 7.後ろキック
 8.前向きジャンプストップ
 9.後ろ向きジャンプストップ内手
 10.後ろ向きジャンプストップ外手
◎個人のシェービングドリル
 1.前向き・フリーフット側1ドリブル
 2.前向き・ピポットフット側1ドリブル
 3.前向き・後ろ回り
 4.後ろ向き・前回り
 5.後ろ向き・後ろ回り
 6.ステップアウト
 7.前キック
 8.後ろキック
 9.前向きジャンプストップ
 10.後ろ向きジャンプストップ内手
 11.後ろ向きジャンプストップ外手


(59分)
2011.02

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス