前半はスローイング、後半には守備のアイディア練習を収録しています。スローイング編は野手だけでなく、投手の基本練習としても大いに役立ちます。機能的な身体の使い方を覚えるため、様々な方法で練習していきます。
■イントロダクション
■スローイング
*カウンターアクティビティスロー
*バンザイバックルックスロー
*ピックアップスロー
*壁際でのスローイング1・2
*2本柱平行スロー/2本柱クロススロー
*チェアードリル
*ステップ&スクラッチ
■スローイングと守備のドリル
*ペットボトルドリル
*トス&スロー1・2・3
*タン・タ・タンでボール回し(右回り/左回り/ゴロ〜送球(左右))
*扇型でのハリーキャッチボール(ノーマル/円内/トランポリン)
*サイドペッパー
*前後ペッパー
*回転キャッチボール
*わんこキャッチ
*ハードルドリル1・2
*フロントネットキャッチ
*特殊メガネキャッチ1・2
(94分)
2011.06