タイツ先生の一本歯下駄でバランス姿勢ダイエット(有酸素運動・バランス力・姿勢矯正編)
この商品はDVDです。一本歯下駄と防音シートは付属しません。
■TV番組やスポーツ雑誌で大注目!!DVDの映像を見ながら室内で一本歯下駄エクササイズ
数々のトップアスリートがトレーニングをする一本歯下駄のエクササイズ。多くのTV番組やスポーツ雑誌で紹介され、バランス能力を高めることやパフォーマンスアップの効果は実証済みです。
一本歯下駄を履いてエクササイズをするとたいへんな不安定さを体感します。この不安定さに対して人間の本能や運動神経は安定させようとフル稼動します。全身の筋肉や骨格が動き出し、更に深層部の筋肉、インナーマッスルも活発に動き出します。
この効果に注目したメジャーリーガーをはじめ、トップアスリート達はより高いパフォーマンス向上の為のトレーニングとして一本歯下駄のエクササイズに励んでいるのです。今では一般スポーツや武道、全国の選手達が一本歯下駄エクササイズに励んでいます。
■室内用に開発した「一本歯下駄バランス姿勢ダイエット」
当研究所で開発した一本歯下駄トレーニングシリーズは野外でおこなうものだけでした。「一本歯下駄バランス姿勢ダイエット」は室内でおこないます。床保護マットの上で、DVDの映像に合わせながらエクササイズでおこないます。
時間は22分間で一本歯下駄を履いて各種エクササイズをおこないます。17種類のエクササイズと、負担の軽いエクササイズを交互に繰り返し、全体として有酸素運動になるようにプログラムされています。
■究極のバランストレーニング、姿勢矯正
一本歯下駄のエクササイズのあとは「体がすっきりした感じがする」と多くのアスリート達の感想です。これは一本歯下駄により全身の動いていなかったインナーマッスルや小さい関節が動き出したからです。体のこわばりが取れて筋肉や骨格が正常な位置に戻ってきます。このことは整体術の検査で確認できます。
■一般の方は無理な動き方で生活をしている。
ところが一般の方は日常生活やスポーツで偏った筋肉や骨格の使い方をしています。そのことにより骨格がずれるようなことが起こります。ですが一本歯下駄を履いて動くと一本一本が不安定な為全身の小さな筋肉がバランスを保ち、骨格を正常に戻すように働きます。理想的な全身運動が起こっているのです。
また、この動きはトップアスリートの動き方のリズム感そのものになるのです。トップアスリートが故障をせずにプレーできるのは理想的な全身運動ができているからなのです。
■基本体謝を上げて太らない体作り
体の深層筋(インナーマッスル)まで刺激が及ぶと基礎体謝を大きく上げることができます。人間の体には500を超える筋肉が存在しています。ところが一般の方はどんな動きやスポーツでも一部分の筋肉しか動いていません。
基礎体謝を上げる為には深層筋(インナーマッスル)と表層筋(アウターマッスル)の両方を鍛える必要があったのです。一本歯下駄は深層筋と表層筋を鍛えます。ダイエット、シェイプアップの方は基礎体謝を上げる為に、トップアスリートの方は競技パフォーマンスを上げる為に一本歯下駄エクササイズをおこなうのです。
■日本古来発、世界最高水準ダイエットエクササイズ
一本歯下駄は山伏の方々が山岳修行の時に使用しています。険しい山道を不安定な一本歯下駄で歩いて更なるバランス能力を高めていたのでしょう。伝説の天狗様も一本歯下駄を履いた姿で描かれています。
人間が動く為のバランス能力を高める為には全身の隅々にまで動ける体作りが必要なのです。全身を隅々まで動かすリズム感で筋力トレーニングや有酸素運動をすることがリバウンドしないダイエットのコツです。
姿勢や動き方がスマートになり一番自然で理想的な体型を手に入れることができるようになるでしょう。
メニュー(約22分)
冒頭と末尾および各ウォークの間に、ゆるゆるバランスウォーク(効果:リラックス)が入ります。
1. 胸開閉ウォーク(効果:猫背矯正)
2. 腕ひねり上下ウォーク(効果:肩こり・首周り)
3. 腕ひねり前後ウォーク(効果:バストアップ)
4. 腕ひねり左右ウォーク(効果:二の腕)
5. 四股ジャンプウォーク(効果:ふともも)
6. 肩甲骨ぐるぐるウォーク(内ひねり)(効果:背中)
7. 肩甲骨ぐるぐるウォーク(外ひねり)(効果:背中)
8. 脚上げ腹筋ウォーク(効果:ぽっこり腹)
9. コアひねりウォーク(効果:アンダーバスト・ウエストくびれ)
10. 骨盤開閉ウォーク(効果:骨盤整体)
11. サイドキック腹筋ウォーク(効果:ウエストくびれ)
12. 脇パカパカウォーク(効果:ウエストくびれ)
13. 片足ケンケンウォーク(効果:ふともも・ふくらはぎ)
14. 熊型ウォーク(効果:肩こり・二の腕)
15. 扇形ウォーク(効果:腰周り)
16. ヒップタッチウォーク(効果:ヒップアップ)
17. サイドキックウォーク(効果:ヒップアップ)
監修者
自然身体構造研究所所長 吉澤雅之(タイツ先生)
皇學館大学非常勤講師・朝日カルチャーセンター講師
著書 「タイツ先生のモノマネ野球教室」(白夜書房)
スポーツ技術雑誌連載
「野球小僧」「中学野球小僧」「サッカー小僧」
「ラグビー魂」「中学高校バスケットボール」
「月刊バレーボール」「ザゴルフ」
「スポーツイベント ハンドボール」
「ダンスファン」他
テレビ・映画出演 講演会多数。