タイツ先生のハンマーパワフル打法トレーニング(DVDとハンマー1本のセット)
「体力測定の結果はさほど変わらないのに、スポーツや武道ではかなり差がついてしまう」「自分はすごく努力してトレーニングをしているのに3割バッターにはなれない。3割バッターは、いつでも3割打って、やはり3割バッターだ。当たり前だ」こんな思いをしている選手が多いのではないでしょうか。かくいう私も2割5分位のバッターでしたね。ですから2割バッターの体の感じがわかりますよ。今ではメジャーリーガーやプロ野球のドラフト候補にアドバイスをしたり、雑誌「野球小僧」で一流選手達の技術解説までしているのですからビックリです。
なぜこのようなことになったのかというと、人間が動くときの絶対的法則、物理法則と身体の構造の法則に気づいたのです。イチロー選手だって調子が悪くなった時は、わかりますよ。身体の動き方に表れるのです。プロ野球の2軍の選手立ちは「○○が悪いから2軍なんだな」とはっきり表れています。法則から照らし合わせていきますと、身体の無理な動きがわかります。
ですから野球をはじめサッカー、バレーボール、ハンドボール、ゴルフ、テニス、ダンス、総合格闘技など、さまざまな雑誌の取材を受けているのです。私が言っていることは技術論ではないのです。地球上に暮らす全ての人たちが共通に影響を受けている物理法則から人間の動きを見ているのです。自然の物理法則に逆らったら、うまくいくわけがないと思いませんか。
私は自分自身で気づいてしまったこのような事をどうにかお伝えしなければと思っています。神様から教えていただいた位に思っています。物理法則はみなさんに共通の財産です。重力と仲良く、遠心力と仲良く、筋肉の弾力性と仲良くすることがコツです。こんな思いから「タイツ先生のハンマーパワフル打法トレーニング」を考えました。ただのハンマーを使って(実はホームセンターを数十店回ってベストなハンマーを見つけました)バッティングの技術トレーニングをします。
バッティングの教えの言葉はいろいろあって「体にバットが巻きつく」「下半身で運ぶ」「体を開くな」「腕で押し込む」「肘を折りたたむ」など具体的に「タイツ先生のハンマーパワフル打法トレーニング」で身についていきます。特に指導者の方に知っていただきたいと思います。一流選手だった指導者の方は、ご自身の選手時代の体感が明確に認識できると思います。
言葉で伝えるのはたいへんですが、ハンマーパワフル打法のトレーニングが、指導の言葉の代弁をしてくれます。あまり選手経験のない指導者の方も一緒にハンマーパワフル打法を体験してみてください。一流選手達のシンプルで楽なスイングの方法を体験できると思います。選手とのハンマーパワフル打法トレーニングの共通の体験で指導の幅が出てくると思います。
プロ野球の2軍の選手のみなさんは、いままでの固定観念に縛られているから1軍の選手になれないのです。私(タイツ先生)の理論ではないんです。物理法則なんです。早く気づかないと戦力外通告がきてしまいます。みなさんが目指すのは1軍に上がることではないのです。野球でファンが感動するプレーを見せることではないですか。自分が向上する可能性がある事にチャレンジすることはプロ選手の義務じゃないですか。仕事なんですから、ファンの人たちの希望の星になるべく、今までの常識は捨ててください。ハンマーパワフル打法トレーニングをすれば常識は捨てられます。物理法則の天使様があなたの本当の才能を開花させてくれると思います。
「タイツ先生のハンマーパワフル打法トレーニング」は小学生用のミニハンマーとと中学生からメジャーリーガーまでの標準ハンマーの2種類をご用意しています。体育とは体を育てるということです。早く体育界も自然の物理法則を考慮したトレーニング法の確立を急いでください。 セットのハンマーには、一般用と小学生用がございます。
DVDメニュー(約50分)
- インナーマッスルストレッチ(胸鎖関節ぐるぐるストレッチ 肩甲骨下角ぐるぐるストレッチ 四股股関節ぐるぐるストレッチ)
- 肩甲骨ぐるぐる前腕内ひねりハンマーストレッチ
- 肩甲骨ぐるぐる後腕外ひねりハンマーストレッチ
- 前腕ぐるぐる内旋押し込みハンマーストレッチ
- 後腕ぐるぐる外旋押し込みハンマーストレッチ
- 前腕ハンマーヒッチ落下素振り
- 後腕ハンマーヒッチ落下素振り
- スクワット落下前腕素振り
- スクワット落下後ろ腕素振り
- そけい部折り曲げX素振り
- スクワットカニ歩き素振り
- スクワット回旋前腕素振り
- スクワット回旋後腕素振り
- スタンド前腕ハンマーティー
- スタンド後腕ハンマーティー
- スタンド内角低目ハンマーティー
- スタンド外角低目ハンマーティー
- 反復ティースタンドの紹介
ハンマーパワフル打法トレーニングには意図があります
問題点 | 修正トレーニング |
硬い腕の動き | 1.インナーマッスルストレッチ |
肘の折りたたみ(前腕) | 2.肩甲骨ぐるぐる前腕内ひねりハンマーストレッチ 4.前腕ぐるぐる内旋押し込みハンマーストレッチ 14.スタンド前腕ハンマーティー |
腕の押し込み(後腕) | 3.肩甲骨ぐるぐる後腕外ひねりハンマーストレッチ 5.後腕ぐるぐる外旋押し込みハンマーストレッチ 15.スタンド後腕ハンマーティー |
下半身で運ぶ打法 | 8.スクワット落下前腕素振り 9.スクワット落下後ろ腕素振り |
トップを決める | 10.そけい部折り曲げX素振り |
スムーズな体重移動 | 11.スクワットカニ歩き素振り |
内角が詰まる | 16.スタンド内角低目ハンマーティー |
外角で開きが早い | 17.スタンド外角低目ハンマーティー |
監修者
自然身体構造研究所所長 吉澤雅之(タイツ先生)
皇學館大学非常勤講師・朝日カルチャーセンター講師
著書 「タイツ先生のモノマネ野球教室」(白夜書房)
スポーツ技術雑誌連載
「野球小僧」「中学野球小僧」「サッカー小僧」
「ラグビー魂」「中学高校バスケットボール」
「月刊バレーボール」「ザゴルフ」
「スポーツイベント ハンドボール」
「ダンスファン」他
テレビ・映画出演 講演会多数。
チーム導入等、大量にご購入される場合はご相談願います。TEL0285-30-6151