タイツ先生の鉄バット3割バッタートレーニング(DVD)
打率3割5分、年間ホームラン20本を目指して
鉄バットは2.5kg、2.0kg、1.5kgの3種類の重さがあります。バットを振り始めの方法は二つあります。一つはバットの重さを利用する方法。そして、もう一つはバットの重さを運ぶ方法です。なだらかな山の斜面にいることをイメージしてください。季節は春です。花が咲き乱れる斜面をゆっくりと歩きながら降ります。同じ山の斜面にいますが、こんどは季節は冬です。その斜面はなだらかなスロープのスキー場になっていました。直滑降で気持ちよくすべり落ちます。春には数十分かけて歩いて降りた斜面が、スキーで滑ればほんの数十秒です。体重が60kgの人であれば、尾根からふもとまで動いた運動は同じことです。歩いて降りた場合は60kgの体重を支えながら運ぶ運動をしました。スキーで降りる場合は、傾斜を利用した重力の落下作用を利用した運動でした。みなさんはもうお分かりだと思いますが、バットを振る運動でも、バットを運ぶ運動とバットを落下する運動の2種類があります。ようするに一流選手はバットを落下させる運動で最速のバットスイングを生み出していたのです。
「タイツ先生の鉄バット3割バッタートレーニング」は重力落下作用のスイングを徹底的に身につけます。壁の作用や、バットの押し込み、バットの折りたたみ、下半身で運ぶ、トップを決める、間をつくる、巻きつくようなスイングなどなど、どういうメカニズムで行われているのかを説明しています。その練習方法も詳しく解説されています。
「鉄バットトレーニングメソッド」と「タイツ先生の鉄バット3割バッタートレーニング」を合わせてトレーニングをすることをおすすめします。中学生は1.5kgか2kg、高校・大学・社会人・プロは2.5kgでトレーニングすると効果的です。
タイツ先生の鉄バット3割バッタートレーニング(約90分)
- 割れトップ体幹部回旋スイング
- ノーステップ割れトップ脱力スイング
- 肩甲骨ワイパースライドスイング
- バット肩担ぎ腕でんでん太鼓スイング
- 全身回旋ポイント体重移動ステップ
- 前足体重屈伸スイング
- 股関節屈伸割れトップ体操
- 後足体重屈伸スイング
- 四股股関節屈伸スイング
- 前足体幹割れスイング
- オープンステップ壁強化体幹回旋スイング
- 胸開閉体幹回旋スイング
- 軸足体幹割れスイング
- 1本足股関節トリプルOFFスイング
この商品はDVDのみで、鉄バットは付属していません。
鉄バット3割バッタートレーニングには意図があります
問題点 | 修正トレーニング |
選球眼が悪い | 1.割れトップ体幹部回旋スイング |
軸足がねばらない | 2.ノーステップ割れトップ脱力スイング |
変化球に対応できない | 3.肩甲骨ワイパースライドスイング 6.前足体重屈伸スイング 10.前足体幹割れスイング |
振り遅れる | 4.バット肩担ぎ腕でんでん太鼓スイング |
スイングスピードが遅い | 5.全身回旋ポイント体重移動ステップ |
トップが決まらない | 7.股関節屈伸割れトップ体操 13.軸足体幹割れスイング 14.一本足股関節トリプルOFFスイング |
打球が飛ばない | 9.四股股関節屈伸スイング |
肩の開きが早い | 11.オープンステップ壁強化体幹回旋スイング |
腕の押し込み | 12.胸開閉体幹回旋スイング |
監修者
自然身体構造研究所所長 吉澤雅之(タイツ先生)
皇學館大学非常勤講師・朝日カルチャーセンター講師
著書 「タイツ先生のモノマネ野球教室」(白夜書房)
スポーツ技術雑誌連載
「野球小僧」「中学野球小僧」「サッカー小僧」
「ラグビー魂」「中学高校バスケットボール」
「月刊バレーボール」「ザゴルフ」
「スポーツイベント ハンドボール」
「ダンスファン」他
テレビ・映画出演 講演会多数。
チーム導入等、大量にご購入される場合はご相談願います。TEL0285-30-6151